
佐倉自然栽培貸農園
佐倉自然栽培農学校
芝山自然栽培農学校
無農薬無化学肥料で微生物豊かな畑。昔ながらの畑。そんな畑で、固定種の種を使い、無農薬無肥料(もしくは無化学肥料)で野菜を作ってみませんか? 落ち葉、竹、竹炭などを利用し、それらを肥料や農業資材に使い、昔ながらの方法で野菜を育ててみる、自分で作れるようになる、農業もやったことのない人ができるようになる、そんなフィールドを目指しています。
また田んぼでは、野菜の二毛作にチャレンジし、土を乾かし、雑草の出にくい土を作り、少しでも楽をして、お米と野菜を作る、そんな自然栽培も楽しいですよ。
2023年4月より、自然栽培で好きな野菜を自由に育てることのできる区画農園とプロに自然栽培のノウハウが学べる農学校を千葉県佐倉市坂戸で運営。2025年2月には、千葉県芝山町に、お米を中心とした自然栽培農学校をオープン!
佐倉の畑は、東関東自動車道の四街道ICから約10分、芝山町の田んぼは、酒々井ICから約20分の距離。東京都心や千葉市より日帰りで十分通える距離です。
「貸農園」および「佐倉自然栽培農学校」の土地は、15年以上無農薬無肥料(または無化学肥料)です。味に深みのある美味しい野菜が収穫できます。無農薬だった畑の微生物の力強さを、存分に味わってみてください。









「芝山自然栽培農学校」では、自然栽培でのお米づくりを学びます。そして、休耕田の季節には、二毛作で野菜を作りながら、田んぼの時期に雑草の生えにくい土作りをしていきます。お米と野菜の両方を味わえます。






「農学校」では、「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則さんの一番弟子である佐伯康人氏(https://shizen-tai.jp/)によって、自然栽培ノウハウを余すことなく学べます。










定期的にさまざまなワークショップを開催しています。
「自然再生」「竹炭づくり」「ミツバチ」「たけのこ掘り」「マルシェ」といった、いろいろなことを学ぶことができます。また、いろいろな方との新しい繋がりができます。






ちいさな子供たちが、昔ながらの遊びで、どろんこになって遊んでいます。

最近のブログ
-
農学校第1回(2024.03.17)の様子
2024年度の佐倉自然栽培農学校が開催されました。約60名の方々が参加して頂き、農薬/化学肥料/除草剤を一切使…
-
2024年度の農学校&貸農園募集終了のお知らせ
2024年度の佐倉自然栽培農学校及び、佐倉自然栽培貸農園は、ともに定員に達しましたので、募集を終了させて頂きま…
-
3月17日(日)の農学校初日の予定
2024年度の農学校お申込みの皆さまには、個別にFacebookプライベートグループをご案内して、3月17日(…
-
貸農園の募集は、残り僅か(3区画)です。
2024年度の佐倉自然栽培貸農園の募集は、あと残り一畝(3区画)のみとなりました。半畝の募集は終了しました。
-
三浦伸章さんのセミナー(2月10日)の様子
弥富公民館と佐倉自然栽培農学校の畑にて三浦伸章さん招いてのねじねじセミナーを開催しました(^^)/。 「土」と…
-
【2024年度】農学校は募集人数に達しました。なお田んぼ部の2024年度の開校は断念しました。
2024年度の佐倉自然栽培農学校(はたけ部)は、募集人数に達しましたので、これ以降のお申込みの方、キャンセル待…
-
【2024年度】農学校の募集開始しました!
・2024年度の佐倉自然栽培農学校の募集を2024年2月1日木曜日12時より開始しました。・募集は、ホームペー…
-
(2/10(土))三浦伸章さんのセミナー佐倉自然栽培農学校の畑で開催します。
ガッテン農法、自然農法で有名な、三浦伸章さんが、2024年2月10日(土曜日)、佐倉自然栽培農学校の畑にお見え…
-
【2024年度】貸農園募集開始しました!
・2024年度の佐倉自然栽培貸農園の募集を2024年1月6日土曜日12時より開始しました。・(2024年3月1…
-
【2024年度】貸農園の募集始まります。
みなさま、明けましておめでとうございます。 ・いよいよ2024年度の佐倉自然栽培貸農園の募集を2024年1月6…
-
農学校第8回(12月17日)の様子
今期の農学校最終回。畑にある大根、白菜、そして保存していたサツマイモを使い、味噌汁を作って、ぷち忘年会。みなさ…
-
2024年度の農学校&貸農園の募集開始日について
⒈ 佐倉自然栽培貸農園について2024年度の貸農園の新規募集につきましては、10区画程度の募集を予定しています…