
佐倉自然栽培貸農園
佐倉自然栽培農学校
芝山自然栽培農学校
無農薬無化学肥料で微生物豊かな畑。昔ながらの畑。そんな畑で、固定種の種を使い、無農薬無肥料(もしくは無化学肥料)で野菜を作ってみませんか? 落ち葉、竹、竹炭などを利用し、それらを肥料や農業資材に使い、昔ながらの方法で野菜を育ててみる、自分で作れるようになる、農業もやったことのない人ができるようになる、そんなフィールドを目指しています。
また田んぼでは、野菜の二毛作にチャレンジし、土を乾かし、雑草の出にくい土を作り、少しでも楽をして、お米と野菜を作る、そんな自然栽培も楽しいですよ。
2023年4月より、自然栽培で好きな野菜を自由に育てることのできる区画農園とプロに自然栽培のノウハウが学べる農学校を千葉県佐倉市坂戸で運営。2025年2月には、千葉県芝山町に、お米を中心とした自然栽培農学校をオープン!
佐倉の畑は、東関東自動車道の四街道ICから約10分、芝山町の田んぼは、酒々井ICから約20分の距離。東京都心や千葉市より日帰りで十分通える距離です。
「貸農園」および「佐倉自然栽培農学校」の土地は、15年以上無農薬無肥料(または無化学肥料)です。味に深みのある美味しい野菜が収穫できます。無農薬だった畑の微生物の力強さを、存分に味わってみてください。









「芝山自然栽培農学校」では、自然栽培でのお米づくりを学びます。そして、休耕田の季節には、二毛作で野菜を作りながら、田んぼの時期に雑草の生えにくい土作りをしていきます。お米と野菜の両方を味わえます。






「農学校」では、「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則さんの一番弟子である佐伯康人氏(https://shizen-tai.jp/)によって、自然栽培ノウハウを余すことなく学べます。










定期的にさまざまなワークショップを開催しています。
「自然再生」「竹炭づくり」「ミツバチ」「たけのこ掘り」「マルシェ」といった、いろいろなことを学ぶことができます。また、いろいろな方との新しい繋がりができます。






ちいさな子供たちが、昔ながらの遊びで、どろんこになって遊んでいます。

最近のブログ
- 
 2026年度の募集について佐倉自然栽培貸農園、佐倉自然栽培農学校(畑の学校)、芝山自然栽培農学校(田んぼの学校)の2026年度の募集は、… 
- 
 芝山&佐倉自然栽培農学校の様子(2025年10月)<芝山自然栽培農学校> 10月の芝山自然栽培農学校では、「伊勢ひかり」「松山三井」の稲刈りと、オダを竹で作り、… 
- 
 芝山&佐倉自然栽培農学校の様子(2025年9月)芝山自然栽培農学校は9月は休講で10月から再開です。9月は補講だけを行い、一部のメンバーで早生米「亀の尾」の稲… 
- 
 芝山&佐倉自然栽培農学校の様子(2025年7月)7月の芝山自然栽培農学校では、田植え一ヶ月後の田んぼをみんなで観察。草がほとんど生えていない?!ことに驚き。狙… 
- 
 芝山&佐倉自然栽培農学校の様子(2025年6月)6月の芝山自然栽培農学校では、いよいよお待ちかねの田植えを行いました。みんなで夏至の時刻に祈りも捧げ、神聖な気… 
- 
 芝山&佐倉自然栽培農学校の様子(2025年5月)5月の芝山自然栽培農学校、佐倉自然栽培農学校は、ともに、春の収穫がたっぷり、特に、にんにん、たまねぎ、そらまめ… 
- 
 芝山&佐倉自然栽培農学校の様子(2025年4月)4月も芝山自然栽培農学校、佐倉自然栽培農学校ともに、多くの方にご参加いただきました。筍を掘ったり、ニンニクの芽… 
- 
 芝山&佐倉自然栽培農学校の様子(2025年3月)芝山自然栽培農学校、佐倉自然栽培農学校とも、3月の農学校、無事に開催することができました!首都圏の広ーい範囲か… 
- 
 芝山自然栽培農学校の様子(2025年2月)いよいよ、2025年度のお米の農学校、始まりました♪😄。 芝山自然栽培農学校のビジョンは、「自… 
- 
 【2025年度】佐倉自然栽培農学校&貸農園、芝山自然栽培農学校、全ての募集を終了しました。2025年度の佐倉自然栽培農学校(畑の学校)、佐倉自然栽培貸農園、芝山自然栽培農学校(田んぼの学校)のすべての… 
- 
 佐倉自然栽培農学校の様子(12月)12月の農学校は忘年会( ^)o(^ )♪。まず忘年会用食材を畑から収穫(じゃがいも、さといも、大根・ニンジン… 
- 
 【2025年度】貸農園のお申込みについて千葉県佐倉市坂戸にある、当貸農園は、無農薬無肥料(もしくは無化学肥料)で野菜作りを行う貸農園です。2025年度…