千葉県芝山町に、芝山自然栽培農学校(田んぼの学校)を、2025年2月15日(土)に開校します。募集開始は、2025年1月5日を予定しています。
(最下部に「申し込みシート」アップします)
食料は自分で作って生きていく、そんな時代になってきました。お米は無農薬無肥料で自分で作れる!という安心感を、農業経験のない方々に持って貰えたらたら、なんてすばらしいことでしょう!
自然栽培のスペシャリスト、佐伯康人氏(木村秋則さんの一番弟子)のもとで、①「草の生えにくい土を作り」②「田んぼの二毛作で野菜づくり」③「自然栽培でのお米づくり」を学んでみませんか?
2024年の秋に、3回のワークショップを開催し、5~6年使われていなかった田んぼを一から再生して、二毛作用の野菜(じゃがいも、ニンニク、絹さや、えんどう豆等)を植えて、草の生えにくい田んぼの土作りを実践してきました。今回その田んぼを使って、お米づくりを学んでいきます。
1.日程
2025年2月より、毎月第3土曜日に開催(8月は休講)、全9回。
①2月15日、②3月15日、③4月19日、④5月17日、⑤6月21日、⑥7月19日、⑦9月20日、⑧10月18日、⑨11月15日
2.時間
10:00〜15:00頃まで
基本的には、午前中に座学を行い、午後田んぼでの実践となります。作業量の多い時は、終日田んぼの日もあります。
3.内容
スケジュール感とその内容です。自然栽培ならではのお米づくりを学びます。(気象や成長状況に合わせ、作業時期・内容が変更となることがあります)
2月〜3月:
・秋に植えた野菜の収穫(一部)
・種もみ作り(もみのひげとり、水選、温湯消毒)
・苗作り(培養土・くん炭・苗箱の準備、苗床づくり、種まき、保温)
4月〜5月:
・秋に植えた野菜の収穫
・田植えの準備(田んぼの整備、雑草刈り、耕起、代かき)
・田植え、補植
6月〜7月:
・稲の成長を助ける(チェーン除草)
・水・草・畦管理
9月〜11月:
・稲刈り、乾燥、脱穀、籾摺り
・田んぼの整備
・畝作り、二毛作で野菜の種まき
4.講師
*講師:佐伯康人(シゼンタイ代表)
*アシスタント:吉村直樹(佐倉自然栽培農学校 校長)
5.開催場所
千葉県山武郡芝山町山中 1456
(田んぼの場所は、こちらの住所から徒歩3分)
6.料金
年払い(全9回)
大人:40,000円/年間
同伴の高校生:1,000円/回(当日払い可能)
同伴の中学生以下: 無料
7.公共交通機関でのアクセス(2つ方法があります)
①総武本線松尾駅経由
総武本線松尾駅(千葉駅発、当駅9:31着)→ふれあいバス/芝山千代田駅行き(9:36発)→「山中東」バス停下車(9:58着)→徒歩2分
<総武本線時刻表:千葉駅発(8:38)→松尾駅着(9:31)→銚子行き>
https://ekitan.com/timetable/railway/train?sf=2532&tx=470100-325100-333M&dw=2&dt=&departure=0838&SFF=120-0&d=2
<芝山ふれあいバス>
https://www.town.shibayama.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/148/20200801_1_hureaibus.pdf
<芝山ふれあいバス時刻表>
https://www.town.shibayama.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/148/20220226_2_hureaibus.pdf
②成田空港経由
成田空港(空港第2旅客ターミナル)→空港シャトルバス/横芝屋形海岸行き(第6便)(8:55発)→「芝山文化センター」バス停下車(9:19着)→徒歩(2.8km)
<空港シャトルバスの時刻表>
https://www.town.shibayama.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1252/R6.6.1_kaisei.pdf
8.車でのアクセス
千葉県山武郡芝山町山中 1456
https://maps.app.goo.gl/mce7pBbkNUodWDk7A
上記住所の道路隔てて反対側に20台程度の駐車スペースあり(無料)
9.その他
*長袖、長ズボン、帽子、長靴、汚れても良い服装、農作業用手袋、剣先スコップ(お持ちの方)ご用意をお願いします。(田植え時期からは、田んぼ用の長靴のご用意か、もしくは裸足)
*昼食、飲み物は各自ご持参ください。
*手洗い場、トイレあり(水洗二箇所)
10.お申し込み方法
下記「申し込みシート」に必要事項を記載して「送信」ボタンをクリックしてください。
(3日以内に担当より、ご連絡いたします。返信がない場合、迷惑メール扱い等になっていることが考えられますので「迷惑メール」フォルダの確認をお願いします。それでも解決できない場合は、shibayama.pf@outlook.com へメールをお願いします。)
<「お申し込みシート」は、2025年1月5日に、ここへアップします>