芝山&佐倉自然栽培農学校の様子(2025年10月)

<芝山自然栽培農学校>

10月の芝山自然栽培農学校では、「伊勢ひかり」「松山三井」の稲刈りと、オダを竹で作り、そのオダに、刈った稲をはさがけしました。二、三週間後には、脱穀します。また、稲刈りをした田んぼは、三鍬で、稲の株を天地返しして、土を粗起こし、酸素を土に送り込みます。また畝も作り、ニンニクとジャンボニンニクを植えました。冬場に土を乾かし酸素を送り込み、来年の稲作時に雑草が、出難い土づくりを今から行っていきます。

<佐倉自然栽培農学校>

10月の佐倉自然栽培農学校では、座学で、夏野菜育成の復習を行い、みんなからの色々な質問に応えていきました。午後の畑実習では、かぼちゃの苗をかたづけて、畝を作り直し、ジャガイモ(種芋用)とニンニクの播種を行いました。収穫では、残っている夏野菜と猛暑を耐えぬいて大豊作だった「南部一郎かぼちゃ」と里芋の収穫を行いました。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。